以下の内容で「北海道ソーシャルフットボールシンポジウム2025」を開催します。
主 催 北海道精神障害者スポーツサポーターズクラブ
日 時 2025年5月24日 (土) 9:00 ~ 12:30
会 場 函館渡辺病院 西5階ホール
(函館市 湯川町 1丁目 31番 1号)
内 容 ソーシャルフットボールとは「精神障害者を中心とし、フットボールを通じて、誰もが分け隔て
なく暮らせる社会をめざす取り組み」と定義されます。その原型はイタリア発祥のcalciosociale
で、2012年に井上と田中によって日本に紹介されました。
2025年1月現在、北海道内には7つの拠点 (帯広・名寄・札幌・小樽・倶知安・苫小牧・函館) が
あり、国内でも屈指のソーシャルフットボールが盛んな地域です。しかしながら、人口減少・少子
高齢化が急速に進む日本において、さらには地方の人たちにとって、仲間を集め、チームを作り、
活動を維持することは容易ではありません。大会では何度も対戦し、交流を深めて来た私たちです
が、実は各々のチームの歴史・日頃の活動・地域の実状などは、ほとんど知らずに過ごしてきまし
た。
今回のシンポジウムは、お互いの背景を知り、優れている点や地域の課題を共有した上で、北海道
全体の活動を発展させるための「チームづくり」の場にしたいと考えています。
本シンポジウムは、日本デイケア学会全面バックアップのもと「北海道精神保健福祉士協会2025
年度全道大会」に先立って開催されます。ソーシャルフットボールは「精神障害者と社会」「精神
障害者の人権」をテーマとする取り組みであり、多くの精神保健福祉士に関わって欲しいと考えて
います。
前日の5月23日 (金) にはフットサル交流会も開催します。ぜひご参加ください。
参加費 無料
申込方法 申込フォームまたは、本ページ下部に掲載したPDFファイル内のQRコード、
公式サイトからお申込みください。
・申込フォーム :
「北海道ソーシャルフットボールシンポジウム2025」申込 (Googleフォーム)
問合せ先 北海道精神障害者スポーツサポーターズクラブ
公式サイト :
https://hokkaido-supporters.club/
※ 本研修会の詳細については、以下のURL・ファイルをご覧ください。
・
北海道ソーシャルフットボールシンポジウム2025 公式サイト
・
北海道ソーシャルフットボールシンポジウム2025 チラシ (PDF)
・
フットサル交流会 チラシ (PDF)